登山コースはヤマレコから
アメブロ
鈴鹿縦走ヤマレコ
 大きな満足感を感じながら、、ホームページ作りました。10月の六甲全山縦走と鈴鹿山脈縦走は、田中陽希のグレートトラバース3が大きな原動力と魅力をあたえれくれました。
 そして初めての挑戦も多くやりました、鈴鹿山脈の南の橋から登る、北アルプスや南アルプス、中央アルプスでは難関、2日間ツエルト、天気の不安を感じての宿営、雨でテントが濡れたらシュラフを片付けカッパで、濡れていけない物はぬらさない、ギリギリの登山。
 鈴鹿の山は、近鉄名古屋駅のホームの音楽を聴き、最初はセブンマウンテンでした。今回稜線を歩いての鈴鹿山脈、素晴らしい里山を見直しました。
山行を振返る
 
                         3日間見納めの紅葉。鈴鹿山脈、見直しました。
     
       武平峠。          鈴鹿トンネル。         湯の山温泉の紅葉。
   
        岳峠から鎌ケ岳、右に撒いて頂上へ。         3日間よく頑張りました、ここから湯の山温泉へ降ります。
       来年は、武平峠から藤原岳を登るぞ。
 
                      水沢岳を過ぎると、鎌尾根です、鈴鹿一のスリルと絶景コース。
                     宮妻渓谷を起点に鎌ケ岳入道ケ岳を歩くコースが人気です。
     
     水沢峠。     水沢山、別名は宮越山。      今シーズン初めての雪、
    雪を口に入れながら登る。
   
           鈴鹿の最西端、綿向山。          雲母峰、北端、南端が良くわかる。
        今日はハングライダーやっているのかな。
   
      宮指路岳からの稜線歩きは最高です。
     まずは、奇岩の先に入道ケ岳、裏からだと鉄塔が見えないので
     良いね。
    
      雨乞岳、大きな山頂が素晴らしい。
   
        宮指路岳読んで字のごとく標高946m
       最終日、家に無事のline。
         朝陽に輝く仙ケ岳、形の良い山です。
     
     朝6時ヤケギ谷から、宮指路岳へ
    朝陽が、紅葉に火を付けた様。
     小岐須谷、変化が楽しい。     標高880mでも沢がある、昨日までは
   つらかった、広葉樹の森は、水を生む。
     
      小杜峠、此処から下ります。        小岐須渓谷に到着。
      此処で水を補給。
      駐車場にツエルト設営。
     今日は山菜スパをゆっくり
     陽が沈むのを感じながら食べました。
   
         長い稜線の御所平をすぎ、御所谷から尾根を登る
        慣れ親しんだ、仙ケ岳到着。
        南鈴鹿山脈走破、満足。標高961m。
      仙ケ岳から、御在所岳へと続く、稜線。
     此処からは、知った所ばかりなので、心配無。
     2日間水で苦しんだので、今日は小岐須渓谷へ下る。
   
         杉の植林の中を登ると、見晴らしの良い御所平。
        雲で頂上が見えないが、伊吹山、霊仙岳、御池岳
        藤原岳から連なる鈴鹿山脈か一望。
        標高832m
          御所平は2峰あり、展望の良い稜線を歩く。
         この展望は、鹿の食害で出来た様です。
     
   安楽越からは、道が落ち葉で柔らかい、今までと
  全然違う。臼杵岳の道標の上にある山が仙ケ岳。
      舟石、大きな岩があり、伊勢湾の
     眺めが素晴らしい。
          大岩、標高697m
     亀山市、石水渓谷への道有り。
   
       大峠        伊勢湾が太陽で輝いています。
   
 金隹山 標高451m         安楽越、此処で水が補給出来ると思っていたが
       水場が無い、万時急須。
       其処に、犬を連れた登山者が水を分けてくれた、助かりました。
 
                             霧ケ岳より、奥の尖った山が、多分仙ケ岳。
                            
   
         朝陽が、森を燃やしているように見えました。
 
     
      6時スタート、まだ暗いので」ヘッドライト
     使用して、赤テープを探しながら、急登を。
    やっとの思いで、四方草山北峰。     四方草山本峰、広い道と、細い道の分岐
   狭い歩きにくい方が、正解でした。
   標高667m。
   
   四方草山キレット手前、15時頂上まで約1時間。
  砂地で最適なので、宿営地決定。
  風があるので、ペグでしっかり固定。
    ツエルトの中では狭くて食事出来ないので外で、
   夕食は雑煮そば。
   ツエルトは下が隙間だらけなもで、ヒルやダニ、など虫が入るので
   砂地が安全。
     
  鈴鹿峠から最初は整備された歩き易い道。
それも、三子山南峰まででした。
  この看板、ふわく山の会の創立10種年の
 道標です。標高569m。
   三子山本峰、3峰あって、アップダウンが
  キツイ思いのほか時間を要した。
  看板の先が、四方草山。
   
        
        
           鈴鹿峠、駐車場とトイレ。
          トイレの水、沢の水飲料不可と表示ある。
          ソーヤミニにて、浄水して、夜の分明日の朝の分を
          補給、助かる。
     
     溝千山、標高770m。        高畑山、今日一番の展望。
      滋賀県方向の景色。
       風が強く、とっても寒い。
      標高773m。
     
       坂下峠。         谷筋にわずかに流れる水。        ソーヤミニ、簡易浄水器。
      細菌も除去出来る優れもの。
      水を補給。
   
          唐木山、標高720m          唐木キレット、一番高い所が、唐木やま。
     
       鳥不越峠あたりから、那須ケ原山。        那須ケ原山頂上、標高799m
      眺望は、分岐から。  
       甲賀の街。
     
 
    紅葉が、今が旬。
      険しい登り、枝道が多い。
     忍者山の道標、どんな山か気になる。
     三国山、標高686m。
   
       
        朝焼け。
        気になる、尖った山、名前は分からない。
     
     
  JR柘植駅。近くに駐車場あり、9時~17時まで  駅で駐車券300円で販売している。
     登山口のトイレ、とても綺麗。
    小雨が降っているので、軒先でビバーク。
     
    油日岳頂上。標高593m。
    最初は沢を登る、明るければきっと、
    紅葉が綺麗だろう。