アクセス:
東海環状道路、関富加IC下車、関市下之保へ30分。
日龍峯寺
高沢山から本城山
歴史ロマンの山旅





































 山行日: 2020年 6月28日 日曜日

メンバー: 男性3名 、 女性2名

天 気 : 雨後晴

コースタイム:
日龍峯寺8:30⇒寺境内8:40⇒高沢山9:15⇒大仏山10:00⇒鞍部10:20⇒
本城山頂上10:50~11:30⇒大仏山12:10⇒日龍峯寺12:50~13:20 


 
 多治見を6時に出発、雨のため美濃加茂SAで時間調整。
 今回は、会に入会希望の男性と一緒に登山です。
 日龍峯寺に8時20分到着、広い駐車場に車2台。
 指を差している檜は、千本檜というようで、枝を杖として使った様です。

 
 
 
   別名、美濃高野山という。仁王様が安置されている、左の仁王の片目が無いのが
   不気味に感じた。
   境内を通って登山スタート。

 
 
     ミニ清水寺ともいわれる。
     参拝料、駐車場代、無料で、トイレも綺麗な水洗トイレが有って嬉しい。

   
 
   多宝塔への参道、雨と紫陽花が多宝塔を際立たせているように感じる。
   人里離れた山の中に、多数の文化財のある山が、ひっそりたたずむ。
   歴史を感じる。

   
 
     多宝塔を過ぎたところから、高沢山への登山道に入る。
     山が境内の中で、自然が残されている。
     霧が幻想的な雰囲気を出している。
      
 
 
      
高沢山到着、西の方向が見下ろせるけれど、霧で視界が悪い。
     
     頂上から高沢古道分岐までは、痩せ尾根、見晴らしが良いところもあるので
     天気が良ければ絶景かな。
     雨も止んで、一安心。
      
   
    
   高沢古道は、見坂峠から日龍峯寺までに33体の地蔵様が有る。
   赤い袈裟がとてもかわいい。
   昔は馬も通ったのか、道は広くて歩きやすい。
   しばらく歴史の道を歩く。
   
   
    所々、展望の良い場所がが有る。天気が良ければ、鈴鹿山脈や、御嶽山を見る
    事が出来る。

   
 
   御嶽山が見える、展望スポットを過ぎてすぐ、高沢古道から
   分かれて、大仏山、本城山の登山道に進む。
   小仏は、小ピーク、大仏は中部電力の反射板があって、
   そこには、三角点がある。

   
 
    山の神が祭ってある。お城に向かう道として、安全を
    祈ったのだろうか。
    ライオンの顔に似た大岩。

 
       
       大仏山を下りきると、本城山の登り、此処からは城の
       遺構が沢山ある。
       自分が城の本丸を責める気持ちで登ると面白い。
        
   
      
     堀切がいくつもある。
     堀切の上段に砦の様なお城が有った様です。
 
   
     
    富野ふれあいまちづくり委員会が城山の整備をされている。
    遺構の説明が詳しく紹介されている。
    切堀、竪堀、曲輪などが点在する。
    竪堀は、攻めてくる軍勢を上から石を落として撃退したのかな。
  
   
    
   本城山への直登コースと、昔からの道の分岐。
   昔の道を進むと、野面積の石垣がある、此処からは
   見晴らしが素晴らしい。
  
   
 
    頂上直下の、最後の要塞、6段の急な登りと平らな場所が
    交互にあって、城を守る様に作られている。
    最後の2段目は、かなり広く屋敷跡の様に見える。
    野面積の石垣や、井戸の跡も残っている。
  
 
 
       本城山頂上の祈りの岩、コロナが早く沈静して
       くれる事を祈ります。

    
 
       
          多治見方向の眺めです、可児の大王製紙の
          煙が見えます。そして名古屋の高層ビル群も
          見えました。
          
 
   
   
      頂上には、斎藤八郎左衛門宗雄が城主で、斎藤道三と
     戦ったことが書かれてます。
     北西方向からは、白山が綺麗に見えるそうです。
    
   
   
        山の神の祠ですが、白山権現、立山権現、富士権現が
       祭られれいました。
       帰り、高沢山の分岐に大岩が有りました。
       行きは気が付きませんでした。
    
     
   
   
      日龍峯寺に戻って来ました。寺の裏の龍神の池。
      水は殆ど有りません。
      三十三番目の石仏がどこに有るか探したら、寺の裏
      でした。神水を100円で販売してました、万能の薬、
      買いませんでした。
    
 
   
    
      お寺の舞台の上です。
      舞台から下を見下ろすと、千本檜の大木が良くわかる。
   
  
   
    
        多宝塔が、太陽の陽ざしで輝いて見えます。
        朝は傘を差して、お参りしましたが。
        帰りは、陽も差して良い一日でした。

 
      *****感 想*****
 
   ★ 歴史が好きで、ロマンを感じながら登山が出来た。
   ★ 低山なのに思いのほか、涼しくトレーニングも出来て、
      日龍峯寺の見どころ満載でした。
   ★ 歴史の跡を辿る、古道にお地蔵様と、説明も各所に
      あり、歴史の勉強が出来ました。