多治見労山トップページ 山行規定 山行規約 公開山行 会の概要
事務局ニュース2004年度分 事務局ニュース2005年度分 事務局ニュース2006年度分
事務局ニュース2007年度分 事務局ニュース2008年度分 事務局ニュース2009年度分


    多治見勤労者山岳会

    事務局ニュース      bT
                                              
                                         2008.5.14

山行報告
 
 1、春合宿 燕岳  2762m      5月3日(土)〜4日(日)   


● 5/3

・土岐====穂高町町営(P)・・・・・・・・・合戦小屋・・・・・・・・燕山荘
  4:00発   7:25〜7:50    12:10(11:35)   14:05(13:35)着

  5/4
・燕山荘・・・・・・・・・・合戦小屋・・・・・・・・・・登山口 
 8:15(6:25)発  9:00(7:35)    11:50(10:00)
 (   )の時刻は小屋泊パーティー    

延々と尾根を登った。登山者は多かった。

合戦小屋ではジュースなどの販売を行っていた。

テント場はいっぱい。積雪1m位。翌朝頂上往復。天候は珍しいほどの快晴。下山の際、次から次へと登山者が登ってきた。危険のないコースで合宿には適地だと思った。

第3ベンチ手前からアイゼンを着けた。ストックでも十分だった。早く着いたのでその日に登頂した。

積雪期の燕岳は初めてだが、天候に恵まれ展望が素晴らしく、暑いくらいだった。





 2、5月会山行  雨乞岳 1238m     5月11日(日)      


多治見==武平峠登山口(P)・・・・東雨乞岳・・・・雨乞岳・・・杉峠・・・コクイ谷分岐
  6:00発     7:45〜8:00    10:40       11:50    13:00
       
  ・・・武平峠登山口(P)
    15:20着

沢あり谷ありの変化に富んだ山だった。数えられないほど何度も沢を渡った。ガスで景色は見えなかった。

東雨乞岳は風が強く寒かった。ヤマシャクヤクやイワカガミが咲いていた。

雨に降られなくてハッピーだった。大部隊が無事縦走できてよかった。





 3、横山岳  1132m       4月26日(土)       


● 多治見==太鼓橋登山口(P)・・・・・・・・横山岳・・・・・・東峰登山口(P)
  6:00発   9:00〜9:20     11:55〜12:40    14:30着

登りは白谷本流コース、下りは東尾根コースと登山口と下山口が異なっていたので、車を2箇所に停めた。そのおかげで行きに1時間、帰りに40分、時間が短縮できた。

ありとあらゆる花が沢山咲いていて疲れが飛ぶようだった。ヤマシャクヤクはまだ蕾だった。満開のイワウチワの群生が両側に長く続いて桃源郷のようだった。






 4、 前山  1350.7m   4月29日(火)     


多治見==駐車スペース・・・登山口・・・・・・前山山頂・・・・・登山口・・・・・・駐車スペース
  7:00発   8:10〜8:25   8:35  10:50〜11:50  3:20     13:35 
      
例年イワウチワを見に行く山。見頃だが、花付きはやや△。アカヤシオは見頃だった。 






 5、根子岳〜四阿山(あずまやさん)  2354m      5月3日(土)
                         


実家(御代田)==ダボス牧場(P)・・・・根子岳山頂・・・・四阿山山頂・・・・・牧場(P)
  6:00発      7:00〜7:30  9:40〜9:50  12:00〜12:10  14:45着

労山に入ってから始めて1人で登った。北アルプスが間近によく見えた。

頂上はガス。1箇所だけ緊張する所があった。

百名山の1つだが、登山者が少なかった。反対コースで登ってくる登山者の方が多かった。

登りで雪が多い所は1m50cmほど、固くて締まっていた。下りは南側なので雪は腐っていた。





 6、白山  2684m       4月26日(土)  


● 市ノ瀬登山口・・・別当出合・・・南竜小屋分岐から引き返し・・・市ノ瀬登山口
   5:30発    6:20        10:10        13:20着

● 南竜分岐あたり(標高2100m)まで登ったが、途中にあった避難小屋は雪の下。

● 
下山の人からの情報「室堂より上はブリザード状態で氷点下。12本歯アイゼンでないと危険」を聞き下山した。





 7、雲取山  2017m  飛竜山  2069m  大菩薩嶺  2057m
                 東京近辺の山        4月29日(月)〜5月1日(木)


4/29 多治見===お祭林道駐車・・・・・・雲取山・・・・・雲取山荘
     5:20発   12:00〜12:10   16:30    17:00着(泊)

  4/30 雲取山荘・・・・・・飛竜山・・・・・お祭林道駐車=雲竜寺駐車場
      5:30発   9:35    14:25〜14:35   16:00着
   
  5/1 雲竜寺駐車場・・大菩薩峠・・大菩薩嶺・・・雲竜寺駐車場==山梨経由多治見
      5:30発   8:15    9:05   11:15着     17:00着
   
雲取山へ登る際、登山道に見えた道(実際は水源管理道路)に入り、計画したコースを取らなかった。雲取山へは行けたが判断が遅れたことを反省している。






 8、杉山  1181m       5月7日(水)  


● 4/29 多治見=取り付き(駐車)・・・・・・杉山・・・・・取り付き(駐車)
     3:50発   5:50〜6:00   8:50      10:40着

● ヤブ山。頂上直下から潅木が密生し難儀した。ヤブコギの最中時計を紛失した。強いヤブでは注意が必要!

● 
予定していた小白山は、杉山山頂から眺めたところ、日没までに帰れないかもと思い断念した。来春挑戦したい。






 9、立山  3015m       5月3日(土)〜5月5日(月)  


● 5/3 多治見===立山駅・・・・・・・・室堂・・・・・雷鳥沢テント場
     6:00発  12:30〜14:00  15:10     16:00着

  5/4 テント場・・・・・・・・・一の越・・・・・・・・雄山・・・・・・・・大汝山・・・・・・テント場
     6:40発    8:45〜9:25   10:45     11:55着   14:50着

  5/5 テント場・・・・・室堂==立山=多治見
     7:05発   8:45   10:00  18:00着

● 立山駅から室堂までは大変な混雑で時間がかかり、テント場に着いたのは16時だった。

● 
2日目は一の越までは全員同一行動を取り、30分ほど滑落停止訓練を行った。その後、縦走組と室堂散策組に分かれた。

● 
素晴らしい天候で360度の展望だった。ライチョウが飛ぶ姿を何度も見た。






 10、荒島岳  1523m       4月30日(水)  


● 多治見=勝原スキー場・・・・・・荒島岳山頂・・・・・・勝原スキー場
  5:45発   8:10〜8:30   12:10〜13:05    16:30着

● 快晴、無風。コシアブラが沢山あり、イワウチワが一面に咲いていた。

● 
天候がよくて500ml 3本の水分ではちょっと不足だった。






 11、鎌ケ岳  1161m       5月3日(土)  


● 根本駅―――湯の山温泉駅・・・登山口・・・・・鎌ケ岳山頂・・・・・・武平峠・・・・・・登山口
  6:40発     9:25着   9:40   12:10〜12:35   13:25   14:40着


● 
ツバキ、ツツジ、コブシ、イワウチワ、アカヤシオが咲いていた。

● 三ツ口谷への入口は分かりにくい。






 12、左門岳  1223m       4月27日(日)  


● 多治見=駐車スペース・・・・・山頂(途中で採ってきた山菜を天ぷらにして食べる
  5:00発    7:35〜7:45         10:30頃〜12:30   

  ・・・駐車スペース
    14:25着

● タラの芽、フジ、サクラ、リョウブ、アケビ、サルトリイバラ、ミズ、ヨモギ、アザミ、ミツバ、ワサビ、サラシナショウマ、コゴミなどを採り、天ぷらにしたが、タラの芽とコゴミがおいしかった。ヨモギやサクラも味わい深い。






 13、爺ケ岳〜鹿島槍ヶ岳  2890m       
          5月1日(木)〜5月3日(土)


● 5/1 多治見=扇沢出合(P)・・・・・爺ケ岳中峰・・・・冷池山荘
     2:30発   5:50〜6:10   14:2014:35   17:45着

  5/2 冷池山荘・・・・・鹿島槍ヶ岳南峰・・・・・冷池山荘
     7:00発    9:309:50     11:45着

  5/3 冷池山荘・・・・・爺ケ岳中峰・・・・・扇沢出合(P)
      6:30発  9:4510:00   15:15着
  
● 春の重い雪と気温の上昇で何回も雪を踏み抜いて腰まで潜ってしまった。なかなか抜けず苦労した。

● 
テント泊の予定だったが、べたべたに濡れた衣類を乾かすため小屋に泊まった。

● 雪庇がある所を平気で登ってくる団体がいて驚いた。冷池山荘では労山割引が利用できた。

● 
ライチョウを何度も見た。






多治見労山トップページ 山行規定 山行規約 公開山行 会の概要
事務局ニュース2004年度分 事務局ニュース2005年度分 事務局ニュース2006年度分
事務局ニュース2007年度分 事務局ニュース2008年度分 事務局ニュース2009年度分