多治見労山トップページ 山行規定 山行規約 公開山行 会の概要
事務局ニュース2004年度分 事務局ニュース2005年度分 事務局ニュース2006年度分
事務局ニュース2007年度分 事務局ニュース2008年度分 事務局ニュース2009年度分


    多治見勤労者山岳会

    事務局ニュース      bV
                                              
                                         2008.6.11

山行報告
 
 1、南山        5月31日(土)〜6月1日(日)   


【5/31】

雨天のため、東屋(あずまや)で懸垂下降時の固定方法などのザイルトレーニングを行った。午後は懇親会。

【6/1】

7:30〜14:00まで、休憩1時間を挟んで男岩と女岩でトレーニング。トップロープの練習が主。

トイレが使用可になっていた。

他の大きな団体の講習もあったが午前中のみだった。

ロッククライミングは関係ないと思っていたが、安全に登るという点で沢や岩場などで利用できると思った。





 2、剣山周遊・石鎚山〜瓶ケ森(かめがもり) 1954m・1982m  
                  5月30日(金)〜6月2日(月)      


【5/30】 多治見・・・道の駅(泊)
     21:30発     

【5/31】 道の駅=見の越登山リフト駅=西島駅・・・・・・・剣山・・・・・西島駅=リフト駅
     6:12     10:55     11:10  11:45〜12:35    13:50着
  
【6/1】 ロープウエイ駅・・・石鎚山・・・白石ロッジ(泊)
     10:20     14:10     17:00着

【6/2】 白石ロッジ==(P)・・・・・瓶ケ森山頂・・・・ロープウエイ==多治見
     6:35発    7:05発   7:30〜7:50   11:50着

めったに行けるところではない。

6/1のみ晴れ。他は雨・小雨。

車のファンベルトが切れて修理に2時間ほどかかった。多治見に翌日の2:00頃着。

帰途、SAのガソリンスタンドで変な音がすることに気づいたので(オーバーヒートらしい)JAFに連絡して取り替えてもらった。瀬戸大橋を渡るとき強い風で車が振られたせいかも?





 3、糸瀬山 1867m       6月8日(日)       


● 多治見==しょうぶ平(P)・・・・糸瀬山・・・しょうぶ平(P)
  6:00発   8:00    11:36〜12:20  14:10着
  
分岐点にあった標識の文字が薄かったので反対方向に行ってしまった。地図・コンパスで確認することが大切。

山頂近くでは笹が腰くらいの高さまであり登山道が見えなかった。






 4、 小秀山  1982m   6月8日(日)     


土岐==乙女渓谷(P)・・・・・・山頂・・・・・・・・(P)
 5:30発   7:25発   12:10〜13:40  17:13着

登山道にある桟橋の壊れていたところは修理されていた。

板に苔が付き滑りやすいので要注意。

女滝・男滝の展望台ができていた。

頂上でうどんを食べた。

シャクナゲ・マイヅルソウ・イチヨウラン・ヒメイチゲなどが咲いていた。






 5、柿其渓谷(沢登りの下見)        6月8日(日)


多治見(8:00発)==柿基の本谷:「きこりの家」前に駐車・・・恋路橋・・・牛が滝==

 林道ゲート・・・柿基林道・・・ねじだる(滝)・・・霧が滝・・・虹が滝・・・箱淵の橋・・・雷の滝

沢登りとしては上級コースに見えた。






 6、クリーンハイク下見:笠置山  1128m       6月10日(火)  


● 登山道は林道を何回も横切るようなコースになっているが、今回は頂上まで25分という地点から歩き始めた。

● 当日は、そこより1つ下の林道と交差する地点を出発点としたい。

● 豚汁を作る場所は、広くて東屋(あずまや)もあるのでキャンプ場が適当。雨でも開放してある部屋の中でできる。

● ゴミは少なく階段が多かった。







 7、 烏帽子山  1242m       6月10日(火)  


● 多治見==ホハレ林道終点=バイクで進む=バイク駐車・・・・取付点・・・・山頂
  4:00発    6:15〜6:30         7:05発   8:35  10:25〜10:30
     
  ・・・・・・取付点・・・・・バイク駐車
     12:00    13:10着

● 揖斐川町坂内村付近の山。続岐阜百山の1つ。昨年11月途中まで偵察している。

● 取付点を見つけられるかが決め手。1/25000の地形図で現在地を絶えず確認することが重要。






多治見労山トップページ 山行規定 山行規約 公開山行 会の概要
事務局ニュース2004年度分 事務局ニュース2005年度分 事務局ニュース2006年度分
事務局ニュース2007年度分 事務局ニュース2008年度分 事務局ニュース2009年度分