多治見労山トップページ 山行規定 山行規約 公開山行 会の概要
事務局ニュース2004年度分 事務局ニュース2005年度分 事務局ニュース2006年度分
事務局ニュース2007年度分 事務局ニュース2008年度分 事務局ニュース2009年度分


   多治見勤労者山岳会
  事務局ニュース      15
                                   2009.10.7  

山行報告
 
 1、南山ゲレンデ(岩トレ)    9月26日(土)〜9月27日(日)


● シングルザイルとダブルザイルの練習・トップの練習などをした。

久しぶりだったので一日目は足が震えた。次の日は女岩で登ったが大丈夫だった。






 2、極楽平〜空木岳〜池山尾根   9月26日(土)〜9月27日(日)


● 9/26

 ・多治見=菅の台(P)−ロープウェイで千畳敷へ・・・極楽平・・・空木岳 
  4:30発  6:30着        8:30発    9:00  17:20 
 
 ・・・駒峰ヒュッテ(泊)
    17:30着

9/27

 ・駒峰ヒュッテ・・・池山小屋・・・ゲート・・・菅の台登山口・・菅の台(P)  
  7:10発  11:20〜12:00  13:00  13:40   14:10着

「10日前から木曽義仲の力水に水がない」との張り紙に気付かなかったので水を汲みに行き、その分時間のロスとなった。

登山道はほとんど整備されていなくて自然の道で楽しかった。

駒峰ヒュッテはホームページの写真の通り気持ちのよい小屋だった。






 3、赤岳(2899m)〜阿弥陀岳  9月27日(日)   


● 土岐=美濃戸・・・・・行者小屋・・・・・地蔵尾根経由で赤岳へ・・・
 4:30発 7:00〜7:20 9:50〜10:00       11:50〜12:15
 
 中岳分岐・・・阿弥陀岳・・・行者小屋・・・美濃戸
  13:10  13:35  14:55〜15:05 15:10着

行者小屋までの道は、水害のため流木が多かった。

紅葉がきれいだった。






 4、越山(おやま)  (1129m)  10月1日(木)  


多治見=大河原駐車点 (登山口)・・・越山山頂・・・大河原駐車点
  4:30発    6:40〜7:00   10:50〜11:05   10:50着

渡渉は水が少なかったので簡単だった。

踏み跡は半分ほどあったが、薄いので独力で登る心構えが必要。

薮が強かったし、露で草木が濡れていたので雨具を着て登った。






 5、奥茶臼山(南ア) (2474m)  10月3日(土)〜10月4日(日)


● 10/3

 ・土岐=しらびそ峠 (登山口)
  21:00発     23:00着

10/4

 ・しらびそ峠・・・尾高山・・・奥茶臼山・・・しらびそ峠
  6:30発   9:00  11:40〜12:55  17:15着
 
高低差はほとんどないが、長い道のりだった。

南アルプス・中央アルプス・恵那山が特にきれいに見えた。

シラビソとしっとりした苔の樹林帯だった。






 6船窪岳(2459m)〜烏帽子岳(2628m)
       野口五郎岳(2924m)縦走
  
               10月3日(土)〜10月6日(火) 


● 10/3

 ・多治見=七倉(P)・・・七倉岳ピストン・・・船窪小屋(泊)
  3:00発  6:15〜6:30           15:00着
 
10/4

 ・船窪小屋・・・船窪岳・・・烏帽子岳ピストン・・・烏帽子小屋(泊)
  5:30発   6:30     15:45      16:20着

10/5

 ・烏帽子小屋・・・野口五郎岳・・・春嵐荘(泊)
  6:00発     9:20     15:05着

10/6

 ・春嵐荘・・・七倉(P) 平らな道を下った。
  7:00発  10:50着

好天に恵まれた。

烏帽子小屋までかなりきつかった。宿泊者は10人程度。

晩秋に行く予定だったが、雪のこと・小屋じまいのことを考え10月始めにした。

20kgの重さの荷物で素泊まりとしたがきつかった。

船窪小屋・烏帽子小屋には水場はなく小屋で購入した。

野口五郎岳と真砂岳の分岐を少し心配したが、迷わずよかった。






 7、焼岳(2455m)   10月4日(日)


● 多治見=松本IC=安房峠道路10号カーブに駐車・・・登山口・・・
  5:30発                    9:30発

 焼岳山頂・・・・・登山口
 12:40〜13:20  16:00着

登山口にはたくさんの車が路上駐車されていた。

下堀沢出合を過ぎると、視界が開けナナカマドの赤、ササの緑の素晴らしい景色となった。

大勢の登山者が下山した後だったので頂上でゆっくりでき、360°の展望を楽しんだ。

クロマメノキの実を摘むのが面白く夢中になった。






 8、小秀山 (1981.7m) 10月4日(日)


● 多治見=乙女渓谷(P)・・・夫婦滝・・・・・カブト岩・・・小秀山・・・
  4:55発  6:35〜7:05  8:15 10:25〜10:40 11:35〜11:55

 三の谷登山口・・・乙女渓谷(P)
  14:40〜15:00   15:30着

雨の後で、沢の水や滝の水量が非常に多かった。孫滝の回り道は渡渉が大変だった。

カブト岩・カモシカ渡りは厳しかったが、楽しんで登れた。

三の谷分岐からの下りは、だらだらと長かった。

紅葉は余りなかった。

    10:00     10:45     13:15着




 9烏帽子岳    10月4日(日)   


● 多治見=鳩打峠(P)・・・小八郎分岐・・・烏帽子岳・・・小八郎岳・・・
  6:15発 8:00〜8:20   8:50 12:00〜13:30  15:15
 
 ・・・鳩打峠(P)
   15:30着

地図の学習をした。

きのこ汁を作って食べた。おいしかった。







多治見労山トップページ 山行規定 山行規約 公開山行 会の概要
事務局ニュース2004年度分 事務局ニュース2005年度分 事務局ニュース2006年度分
事務局ニュース2007年度分 事務局ニュース2008年度分 事務局ニュース2009年度分