多治見労山トップページ 山行規定 山行規約 公開山行 会の概要
事務局ニュース2004年度分 事務局ニュース2005年度分 事務局ニュース2006年度分
事務局ニュース2007年度分 事務局ニュース2008年度分 事務局ニュース2009年度分


    多治見勤労者山岳会

          事務局ニュース bV

                                              2005.6.8



 

山行報告
                     

1、 雨乞岳  5月28日(土)  


 
● 雨乞は2回目、武平峠から入った。

● 山頂までの道ははっきりしていた。

● 山頂から杉峠へ降り、愛知川沿いに歩いたが、道は所々不明だった。

● 花は一杯咲いていた。

● 車を武平峠に置いたが、ライトがつけっぱなしでバッテリーが上がってしまっていた。
  近くに止まっていた車のバッテリーで充電してもらったが、危ないところだった。
  車から離れる時は運転者だけでなく全員が注意する必要がある。





2、 南山(岩トレ)  5月28日(土)〜29日(日)


● 28日はリードの練習をした。

● 29日に1人1人がトップができるように練習した。14時ごろ解散した。





3、 大峰山  5月28日(土)〜29日(日)  

        
● ツアーに参加した。

● シロヤシオ、シャクナゲがびっしり咲いていた。登山口にはマムシソウも咲いていた。

● 弥山小屋に荷物を置いて八経ヶ岳(ハッキョウガタケ)を往復し、その日は小屋に泊まり、
  翌日尾根伝いに天川村(テンカワムラ)に下りた。





4、 烏帽子岳中央アルプス  5月29日(日)


● 小八郎岳を経由して登った。

● 地元の人に小八郎岳の崖崩れの現場を案内してもらったが、すごかった。

● 30人位登山者がいてにぎやかだった。珍しく笹の花が咲いていた。

● 烏帽子の山頂から主稜線上の百越、南駒がまじかに見えた。

● まだ残雪があり、きれいだった。





5、 籾糠山  6月4日(土)



● 行きは美濃加茂IC〜荘川IC、帰りは荘川IC〜御嵩ICを通った。

● 多治見から天生峠まで2時間30分ほどかかった。

● 天生湿原の花は4/5程は枯れていたが、カラ谷は花が一杯咲いていた。

● 天生峠の登山口から山頂まで2時間30分程かかった。

● 入山料として1人500円徴収されたが、登山者は多かった。

● 帰りは尾根道を降ったが、ブナの林が見事だった。

● 雪は残っていたが、アイゼンやピッケルがいるほどのものではなかった。

● 虫が多いので、虫除けスプレーや防虫網(黒色の網はかえって虫が寄って来るので避ける)  を持っていったほうが良い。




6、 能郷白山  6月5日(日)


● 能郷谷から登った。

● 登り3時間、降り2時間かかった。

● 山菜取りをしながら登った。コシアブラやウドを取った。

● 雪はほとんどなかった。能郷谷の水量は少なかった。

● 山頂はカタクリ畑、登山者が多かった。






多治見労山トップページ 山行規定 山行規約 公開山行 会の概要
事務局ニュース2004年度分 事務局ニュース2005年度分 事務局ニュース2006年度分
事務局ニュース2007年度分 事務局ニュース2008年度分 事務局ニュース2009年度分