多治見労山トップページ 山行規定 山行規約 公開山行 会の概要
事務局ニュース2004年度分 事務局ニュース2005年度分 事務局ニュース2006年度分
事務局ニュース2007年度分 事務局ニュース2008年度分 事務局ニュース2009年度分


    多治見勤労者山岳会

    事務局ニュース      bX
                                              
                                         2008.7.9

山行報告
 
 1、北八ヶ岳:大岳        6月28日(土)   


多治見=大河原峠(P)・・・・・・双子山・・・・・・・・・・大岳・・・・・・・・・・北横岳・・・・・・・・・・亀甲池
  5:30発  9:10〜9:25 9:40〜9:55  12:35〜13:10  14:10〜14:25  15:25〜15:30
 
  ・・・・・・大河原峠(P)
      16:35着 

大きな岩がごつごつしているルートだった。

1人体調がよくなかったので、大岳で荷物を分けて持った。「ウィンダーinゼリー」を飲んだら楽になった。





 2、烏帽子岳〜念丈岳〜本高森山 (2290.7m)  
                                      6月28日(土)〜29日(日)


6/28 土岐==鳩打峠(P)・・・・・・・烏帽子岳・・・・・池の平山・・・・・・念丈岳・・・・・・大島山
    6:00発  8:00〜8:20  13:00〜13:15  14:20    15:40    17:25
 ・・・・・・大島山山頂直下テント場(泊)
       17:35 
  6/29 テント場・・・本高森山・・・登山口
    7:25発    8:40    10:40

烏帽子岳から先も、それなりに道はあったが、水場から大島山までの間は、かなり不明瞭だった。

夜、獣の気配を感じた人もいた。

1日目は天候がよかったが2日目はジャージャーの雨だった。

ブヨがたくさんいた。





 3、瑞牆山(みずがきやま)(2230m)
   金峰山
(きんぷざん) (2598m)
   国師ケ岳
(こくしがたけ) (2592m)
   甲武信岳
(こぶしだけ) (2475m)
   水晶山       
(2158m)     
    
   
                        6月28日(土)〜7月1日(火)


● 6/28 瑞牆山荘・・・・・・・瑞牆山・・・・・・富士見平
     14:00発  16:20〜16:35   17:35
  6/29 富士見平・・・・金峰山・・・朝日岳・・・・大弛小屋(おおだるみこや)
     5:05発   9:30   11:10  12:15着
  6/30 大弛小屋・・・・国師ケ岳・・・甲武信岳・・・・甲武信岳山荘
     5:40発    7:00   14:00    14:20着
  7/1 甲武信岳山荘・・・水晶山・・・道の駅===瑞牆山荘
     5:00発     9:05  13:00   17:00着

雨に濡れたテントなどをザックの上の方に入れたので。シュラフや衣類が水浸しとなった。

テント泊予定のところを小屋素泊まりに替えた日もあった。

縦走路は人が少なく迷いやすいところがいくつかあった。






 4、笠取山 (1953m)        7月2日(水)   


作場平橋(P)・・・・笠取山・・・作場平橋(P)
   6:30発    8:25   10:20

いったん甲斐市に戻ってからの日帰り山行。

ハイキング感覚で往復可能な山であった。





 5、 岩登り講習会 各務原市鵜沼「伊木の森」にて    7月5日(土)


岐阜県連全体で42名の参加者で、「基本のき」を学ぶ初心者向けであった。

暑かった!14:30頃解散したが、残って岩登りをしてきた。

他労山の6名ほどの女性達が一生懸命で、「がんばらなくちゃ」と触発され、いい刺激になった。

今年はお祭り的に盛り上げようと幟やちらしを作ったり、早くから会場準備をしたりしたが、1人では大変だった!






 6、小秀山  (1982m)       7月5日(土)   


瑞浪・・・・乙女渓谷キャンプ場(P)・・・小秀山山頂・・・乙女渓谷キャンプ場(P)
 5:40発    7:25〜7:35    12:50〜13:50     17:50着

三ノ谷の登山道とかぶと岩手前にオオヤマレンゲがたくさん咲いていた。

1ヶ月前にも登っている。頂上から御岳の残雪がきれいに見えた。





 7、救助隊訓練:鳩吹山        7月6日(日)   


真禅寺登山口〜カタクリ群生地の間で訓練を行った。

ヒューマンチェーンやザイルで作ったハンモックなどを使い救助訓練を行った。

終了後、滝まで歩いてきた。

1人で救助、2人で救助、3人で救助など、ザックやロープを使って坂道を担いで歩く訓練を行った。





 8、寧比曽岳  (1121m)        7月6日(日)   


Aパーティー) 多治見・・・・旧伊勢神トンネル入口(P)・・・寧比曽岳山頂・・・段戸湖(P)
         7:00発    8:40〜8:50      11:05〜12:00  13:50着
 ==旧伊勢神トンネル入口(P)
       14:15着
Bパーティー) 多治見・・・・旧伊勢神トンネル入口(P)===段戸湖(P)・・・・寧比曽岳山頂
         7:00発    8:40           9:10発    11:40    ・・・旧伊勢神勢神トンネル入口(P)
       14:15着   


2つの登山口からそれぞれ出発し、途中で車の鍵を交換してそれぞれの下山口へ降りる「交差縦走」山行だった。

ブナ林がきれいでゆっくりしたかった。

山行の途中は雷の音だけだったが、多治見についたらすごかった。

人数が多い山行では「交差縦走」を積極的に利用すると、同じ道の往復ではなくなるのでいいと思う。

今回待ち時間は少なかった。





 9、空木岳  (2864m)       7月6日(日)   


7/5 多治見==林道終点(P)
   21:00      22:00 
  7/6 林道終点(P)・・・・・・池山小屋・・・・・・空木岳・・・・池山小屋・・・・・・林道終点(P)
     4:20      5:50    10:10〜10:40  13:25     14:30 

前夜発だったので、最奥の駐車場が暗くてよく分からず、停めて仮眠したが、実際はもっと先に進めた。そのため30分程林道歩きとなり、時間のロスが出た。

予定では、空木岳〜南駒ケ岳まで行くつもりだったが、林道でのロスがひびき空木岳から引き返した。今までコースタイムをオーバーしたことは無いのだが、今回は体力が落ちたなあと実感した。

残雪が多く、花はサクラやキバナシャクナゲくらいだった。





多治見労山トップページ 山行規定 山行規約 公開山行 会の概要
事務局ニュース2004年度分 事務局ニュース2005年度分 事務局ニュース2006年度分
事務局ニュース2007年度分 事務局ニュース2008年度分 事務局ニュース2009年度分